menu

2023年3月5日(日)日本臨床歯科学会 東京支部  歯科医師臨床技術向上講習 第3回Web例会

202335日(日)に『日本臨床歯科学会 東京支部  歯科医師臨床技術向上講習 3Web例会』が開催されます。

早いもので今年度の東京SJCD のイベントも今回で最後となりました。今年度最後となる今大会は皆様から多くのご要望をいただいておりました『デジタル補綴治療』について1日を通して皆様と考えていこうと思います。チェアマンにはデジタル補綴治療に精通されている植松厚夫先生(日本臨床歯科学会東京支部理事)にお願いし、 デジタル補綴治療の現況をテーマとし開催いたします。

 教育講演には植松厚夫先生、貞光謙一郎先生、千葉豊和先生、一般講演には田中文博先生、李昌弘先生、遠藤元気先生にご登壇いただきます。演者の先生方は皆様ご存じの通り、歯科界で多岐にわたり第一線でご活躍されているご高名な先生ばかりであります。

今回も皆様の理解を深めるため教育講演の内容を実際の臨床で応用した症例を一般講演として発表いただくスタイルとなっており大変有意義な内容となっております。

皆様、お誘い合わせのうえ是非ご参加いただけますようお願いいたします。

 

日時】    202335  10001620

 

【プログラム】

10:0011:10   開会の辞 

 

10:1011:00   教育講演1

植松厚夫 先生(ウエマツ歯科医院)

Digitally Guided Oral Rehabilitation -Time Saving & Visualization- 

 チェアマン(植松厚夫先生)より第3回例会開催のご案内

        https://youtu.be/s6NxdU_bgTg

 

 

11:0511:55   教育講演2

貞光謙一郎 先生(貞光歯科医院)

「客観的な基準に基づいた歯科治療 -Digitalの活用– 

 

12:0012:55   教育講演3

千葉豊和 先生(南2条千葉歯科クリニック)

トリートメントワークフローの変遷 Transition of Treatment Workflow 

 

13:0013:30   パネルディスカッション

 

14:0014:30   一般講演1

田中文博 先生(コアデンタルラボ横浜

「補綴治療で求められるラボサイドのデジタルスキル」

【座長】植松厚夫 先生

 

14:3515:05   一般講演2

李昌弘 先生(プラム四谷歯科クリニック)

「デジタルでの検査を活用した咬合再構成」

【座長】植松厚夫 先生

 

15:1015:40   一般講演3

遠藤元気 先生(遠藤歯科医院

「多数歯欠損症例へのDigital活用」

【座長】植松厚夫 先生

 

15:4516:15   総合ディスカッション

 

16:1516:20   閉会の辞

 

 

進行の都合上、記載した時刻と多少の差異が生じる可能性があります。ご了承下さい。

 

【参加費】東京SJCD会員は無料、他支部会員は5,000円(税込)
注:参加費が未決済の場合「参加する」ボタンは表示されません!!
今回の参加ポイントは10P、発表ポイントは15Pです。
 
【申込方法】下記会員ログインURLよりお申し込み下さい。

https://bit.ly/3VoUebL

 

2022 年度の東京支部年会費をお支払いがされていない場合、2022年度学会イベントや例会・分科会に参加出来ません。ご注意下さい。

 
【参加方法】
必ず、ご本人様1名でご参加下さい。
当日の入室方法ですが、開始時刻の30分前より入室可能です。
(1) 所属支部ホームページから会員ログインして下さい。
(2) 参加するイベントを開く、またはすでに申し込み済のイベントを開く。
(3) 「参加する」ボタンをクリックすると、Zoomが開きます。
注:参加費が未決済の場合「参加する」ボタンは表示されません!!
*参加費に関して、参加者による通信環境の不具合で視聴出来ない場合やいかなる場
合であっても返金致しかねます。
*事務局から参加者へ参加URLをご連絡することはありません。
 
フライヤーダウンロードはこちらから

https://bit.ly/3JFOwiE

 

 

Zoomウェビナーの事前準備をお願い致します SJCDルール

https://www.notion.so/SJCD-8b2ccb418f884bbe88d2584faa8f862f

 


お知らせ一覧へ戻る
ページ上部へ